悩みに効き簡単にできるツボ押しを集めました
ご自宅で簡単にできるツボ押しをご紹介していきます。
足三里
胃と繋がりのあるツボで気の不足などによる症状に効果のある足三里というツボ。
足三里の効果
- 体全体の治癒力を高める
- 新陳代謝を高め血流を促す
- 胃の調子を整える
- 足の疲れ、むくみ
足三里の位置
膝の外側。お皿の下から指4本分下がったくぼんでる所。
ツボの位置は人によってわずかに異なります。
見つけるポイントとしては押して痛気持ちいところ・へこんでるとこ・冷えてるとこなどが反応点であり治療点でもあります。
親指の腹で3~5秒間指圧してあげましょう。
三陰交
むくみ、冷え性に効く女性に大人気のツボ。
三陰交の効果
- むくみ
- 冷え性
- 婦人疾患(逆子、安産など) ※妊娠初期の三陰交への刺激は避けましょう
- 更年期症状
- 生理痛、生理不順
三陰交の位置
内くるぶしから指4本分あがった所。
骨と筋肉の境目。指を骨にひっかけるようにして押しましょう。
ツボを見つけるポイント、押し方は前回ご紹介した方法と同じになります。
三陰交のツボは押すと痛みのある人が多いです。
無理に押さず痛気持ちい程度の圧で刺激しましょう。
神門
ツボ押しでストレス解消、リラックス効果のある神門というツボ。
神門の効果
- ストレス
- リラックス
- 不眠
- 自律神経の乱れ
神門の位置
手の平を上に向け手首の横ジワの小指側の少しくぼんだ部分。
ストレスを溜めるとあらゆる不調の原因を引き起こします。
ニキビの原因の一つだったりお肌にも悪影響を及ぼします。
ぜひ皆さんもイライラした時は神門を刺激して気分を鎮めましょう。
合谷
あらゆる症状に万能な合谷というツボ。
合谷の効果
- 目の疲れ
- 肩こり
- 歯痛
- にきび
- 風邪
- 便秘
- めまい
合谷の位置
万能なツボと呼ばれているだけあってこの他にも様々な効果が期待されています。
手の甲を上にして親指と人差し指の骨が交差した部分のやや人差し指よりのくぼみ。
反対の手の親指で指圧しジーンと響いたり痛気持ちいいと感じる箇所が合谷のツボです。
太渓
冷え対策に有効な太渓というツボ。
太渓の効果
- 冷え性
- 血圧の調整
- 立ちくらみ
- むくみ
- 排尿障害
太渓の位置
内くるぶしとアキレス腱との間にある少し凹んでいる所。
水分代謝を良くしてくれる為、女性に多いお悩みのむくみ・冷えにとても効果的です。
これからどんどん寒くなるので是非皆さんもツボ押しでお身体を温めましょう!
曲池
美容にも効果的な曲池というツボ。
曲池の効果
- 咳や喉の痛み(呼吸器系)
- 便秘、下痢
- 皮膚病
- 生理不順
- 肩こり
- 疲れ目
曲池の位置
肘を軽く曲げた時、内側にできる横ジワの親指側。
お肌の状態を整えてくれるので美容にもオススメなツボです。
普段なにげなく簡単に押せるツボなので是非皆さんも押してみてください。
天突
風邪をひいたときに意外と長引くのどの痛みに効く天突というツボ。
天突の効果
- 喉の痛み、炎症
- 声枯れ
- 咳
- 吐き気
天突の位置
左右の鎖骨を結んだ中央部のくぼみ。
下に向かって鎖骨の裏側を押す感じで指圧しましょう。
ツボを指圧する際、喉はデリケートな場所なので強く押しすぎないように注意しましょう。
失眠
皆様昼間に眠気や脱力感がある時はありませんか?
そのような状態は不眠の症状です。
不眠は精神的・身体的・環境的なさまざまな要因によって引き起こされます。
眠時間がとれていても質が悪く朝スッキリしない方や寝つきが悪い方にオススメな失眠というツボ。
失眠の効果
- 不眠解消
- 神経症
- 足の疲れ
- むくみ
失眠の位置
足の裏側、かかとの中央の少しへこんだ所。
もちろんしっかりとした睡眠がとれていないと肌トラブルの原因にもつながります。
なかなか寝つけない時はあせらず失眠を押して眠気を高めましょう。
承漿
お肌の代謝を高め、顔全体のむくみや小顔効果に期待できる承漿というツボ。
承漿の効果
- むくみ
- 二重顎
- 口周りのたるみ
- 口の歪み
承漿の位置
あごの真ん中(下唇の下)にあるくぼみ。
前日に塩分の多いものを摂取したりアルコールを飲みすぎるとどうしてもお顔がむくみますよね。
そんな時、承漿をツボ押ししてあげましょう。
女性の方はお化粧前に押してあげるのもオススメです。
迎香
花粉に効く迎香というツボ。
迎香の効果
- 鼻づまり
- 鼻水
- 味覚異常
迎香の位置
鼻を両脇から挟むように優しく押す。
このツボを刺激すると鼻の通りが良くなるので風邪をひいて鼻がつまった時なんかもオススメです。
この記事を書いた人
家田 丈|ソアン上前津治療院 総院長
ソアン上前津治療院は、美容鍼だけでなく身体全身の健康と美容に特化した次世代型の治療院です。
ぜひお気軽にご来院ください。
◆東洋鍼灸専門学校(鍼灸科)、トライデントスポーツ専門学校(柔道整復学科)卒業
◆はり師、きゅう師、柔道整復師 国家資格保有