STAFF BLOG
2021年1月17日
人気急上昇中!美容鍼で美肌を手に入れよう|名古屋
近年、海外セレブや女性の間で人気になっている「美容鍼」を知っていますか?
美容鍼とは、顔にあるツボを細い鍼で刺激して肌細胞にアプローチする美容法です。
そんな美容鍼について、気になる痛みについて紹介していきます!
■美容鍼で美肌から健康まで解消しよう
美容鍼は、顔にあるツボに細い鍼を刺していく美容方法です。美容液や化粧水は外側からの美容方法ですが、美容鍼は内側から肌に働きかけます。鍼で微細な刺激を与えてあげることで、肌細胞が活性化し、肌本来の再生能力を高めてくれるのです。美肌に必須と言われる肌のターンオーバーを正常化する効果が期待できます。
また、美容鍼の効果は顔だけではありません。顔にあるツボを刺激すると自律神経を整えたり、身体全体の血行を促進したりメリットがたくさんあります。
今人気のアンチエイジング効果も期待できるので幅広い年代から支持されています。
ソアン治療院では、お客様一人ひとりの悩みに沿った施術をしておりますので、必要があれば顔だけでなく全身に美容鍼を行うことができます。身体全体の調子を整えていきます。
■美容鍼は痛くないの?
美容鍼を写真で見たことがある方は美容鍼に対して「痛そう…」とイメージを持っている方もいるでしょう。確かに鍼を刺されると思うと怖いですよね。そんな方に向けて、美容鍼の痛みの程度を解説します!
美容鍼で使う鍼にはいくつかの細さがあります。髪の毛より細い鍼もあるので、痛みを感じることはほとんどありません。痛みがあっても蚊に刺された時にチクッと感じるようなイメージです。中には痛みや違和感を全く感じず、施術中に寝てしまう方もいます。
ソアン治療院では痛みやお客様の負担のことを重視しており、「優しい施術」を心がけています。治療院によっては効果ばかり重視して刺激の強すぎる施術をすることもありますが、当院は過剰な負担や強い痛み、内出血などのリスクをしっかりと抑えます。そこが人気の理由でもあります。
初めて施術する方は顔だと怖いこともあるかと思います。そういった場合は頭皮から施術するなどの方法もございます!ぜひお気軽にご相談くださいね!
■まとめ
美容鍼は、しわやたるみなどのお顔のトラブルから身体全体の不調を整える効果が期待できます。内側からのアプローチでキレイになれるのが人気の秘密でしょう。痛みもほとんど感じないのでぜひ挑戦してみてくださいね。
ソアン治療院は優しい施術で幅広い方からご好評いただいています。気になる悩みをぜひご相談ください!
2021年1月13日
顔が左右非対照?顔の歪みは美容鍼で改善|名古屋
「あれ?顔が左右で違う?」
美を目指すなら顔の歪みを解消したいですよね。
顔の歪みを治すにはどうしたら良いのでしょうか?顔の歪みを解消方法を紹介していきます。
■顔の歪みはマッサージと美容鍼で解消!
顔の歪みは、キレイにとって非常に気になるものですよね。顔の歪みを治す3つの方法を紹介していきましょう!
○歯科・矯正歯科・整形外科で治療する
かみ合わせや骨のズレなど根本的な理由が考えられる場合は、歯科、矯正歯科、整形外科で治療しましょう。片側だけ歯が低くなっていたり、顎がずれていたりする場合はしっかり治療していく必要があります。痛みがでていないのであれば、定期検診などの時に相談してみましょう。
○マッサージで顔のむくみをとる
顔の歪みとなる主な原因は、むくみです。姿勢が悪かったり、片側だけで噛んだりと普段の習慣が顔のむくみを生じさせます。そういった場合は、顔のマッサージをしてむくみを解消してきましょう。
まずはフェイスラインをすっきりさせるマッサージ方法。頬に指を当て、奥歯を噛むと、盛り上がった部分があると思います。そこの筋肉、咬筋をほぐしてあげましょう。指を当て、優しくほぐしてみてください。使う頻度が高い方をよりほぐしてあげて左右のバランスを整えましょう。
次は目の歪みをとるマッサージ方法です。人差し指を折った状態で眉から目尻を押します。机にひじをついて圧力をかけるとやりやすいです。まぶたのたるみを取ることで左右のバランスを合わせてあげます。
最後に顔につながる頭皮のコリを取ってあげましょう。頭を抱えるようにして両手で頭を抑え、ジグザグにほぐしていきます。耳の上、頭の側面から後頭部は、手をグーにしてジグザグに圧をかけてあげましょう。
○美容鍼で血行促進!美肌も手に入れる
美容鍼は、鍼で顔のツボを刺激して血行を促進していきます。施術している写真を見たことがある人は「痛そう…」と感じる方もいるでしょう。
しかし、髪の毛より細い鍼を刺すので痛みを感じることはほとんどありません。また、ソアン治療院では、お客様の負担を考え、優しい治療を心がけています。
本数は効果がでるだけの本数、髪の毛より細い鍼などを使い、痛くない、内出血リスクを抑えた施術が可能です。美容鍼なら血行促進はもちろん美肌効果も期待できますよ!
■まとめ
顔が左右で異なると写真に写るのも嫌になることがありますよね。そうなればせっかく楽しい時間も嫌な気分に。顔の歪みは治せない、と諦めている方はぜひ試してみてください!
いつでもどこでもできるマッサージ方法と共に、専門家の手で美容鍼を施術することでより効果を実感できるでしょう。ソアン治療院は、お肌の悩みはもちろん体全体の悩みにもご対応させていただきます!ぜひ一度ご相談くださいね!
2020年12月08日
顔のたるみに効く美容方法と美容鍼をご紹介します!|名古屋
年齢とともに、目尻やほうれい線など、顔のたるみが気になってきたという方も多いのではないでしょうか?
顔のたるみの原因は、皮膚の緩みやダメージなどが原因です。特に、顔は頭皮やデコルテとつながっているので、頭皮&デコルテをしっかりケアすることで、たるみ改善に効果的です。
また、きちんとしたケアを行えば、今からでも遅くありませんよ。
今回は、顔のたるみを解消し、ハリのある美肌作りに近づくための「顔のたるみに効く美容方法と美容鍼」をご紹介します。
■顔のたるみは、頭皮&デコルテのセルフケアで解消できる!
頭皮と顔、デコルテは繋がっているため、頭皮&デコルテをケアすることにより、たるまない土台を作ることが出来ます。
お風呂上がりに自宅でできるセルフケアマッサージについて、ご紹介していきます。
○頭皮マッサージで血行促進する
両手のひら全体を使って、側頭部をしっかりと揉み込みます。
側頭部は目の疲れなどにより張ってしまいがちなので、優しくマッサージすることでこわばりをほぐしていきます。
次に、うなじ付近になる後頭部を指の腹を使ってゆっくりと揉み込んでいきましょう。
後頭部を刺激することで血行促進に効果があり、血液循環することでむくみやたるみに効果があります。
■デコルテや顔のマッサージにおすすめのクリーム
マッサージクリームを使用すれば、肌のダメージを防ぎ、滑らかに刺激を与えることができるのでおすすめです。
クリームは固めのテクスチャーのものの方が、肌をしっかりカバーしてくれるのでよいでしょう。
■たるみ改善には美容鍼も有効!
顔のたるみを頭皮から引き上げる美容鍼なら、直接たるみを解消してくれます!
毎日のケアだけでは物足りないという方や速効性が欲しいという方には、美容鍼灸がおすすめです。
頭皮のたるみが顔のたるみの原因になっていることもあるため、頭皮に鍼をうつことで、直接アプローチすることができます。
自分では動かしきれない箇所に、美容鍼で刺激を与えることによって、頭皮を引き締まった状態へ整え、顔のたるみを改善する効果があります。
・頭皮を引き締まった状態へ整え、顔のむくみやたるみを改善させます
・頭の美容鍼で目元もパッチリする効果が実感できます
・内側から美しく整え、肌の土壌つくりにも効果が期待できます
■まとめ
顔のたるみを解消するには、頭皮やデコルテもしっかりケアする必要があります。
お風呂上がりなどに、毎日のマッサージやケアを心がけるだけで、だいぶ改善されてくるので継続して続けてみてください。
自己セルフだけではなかなか効果を実感しにくいという方には、ソアン治療院の美容鍼灸をおすすめします。
はり師・きゅう師の国家資格を持った鍼灸師が施術を行っているので、安心して通い、効果を実感することができますよ。
2020年12月08日
顔の肌改善にいいとされている美容鍼は怖くないの?|名古屋
顔のお肌に対する悩みは、年齢と共に増えていきますよね。お化粧品でのケアももちろん大切ですが、すぐに改善とはなかなかいかないものです。出来れば早く改善したい!そう誰もが思うことでしょう。
最近、テレビやセレブの間で人気の方法といえば「美容鍼」というものがあります。
美容鍼って痛くないの?と思っている方もいることでしょう。本当はどうなんでしょうか。
今回は、美容鍼について詳しくご紹介します。
■美容鍼とはどんなものなのか?
美容鍼とは細い鍼を使って、顔や身体に刺すことで肌質や歪みなどの改善を行うことができるとされているものです。
当院で使用している鍼は、注射針の3~10分の1程度の太さしかなく、先端も丸いものを使用しています。
お肌への刺激を最小限に抑えた鍼なので安心して施術していただけます。
■美容鍼をするとどのように感じるのか?
美容鍼を顔などに刺すのはちょっと怖いと思う人もいるでしょう。
実際に刺すときの痛みはほとんど感じないという人がほとんどですが、施術方法や針の太さなどによっては、そうとは言い切れないかもしれません。
しかし、当院では結果と安全性のため超極細鍼で施術していますので、痛みを感じない方がほとんどですので安心して施術を受けていただくことができます。
○美容鍼は怖い?
鍼を顔に刺す行為が痛そうなので、怖いと感じるのかもしれません。
しかし、実際に施術を行ってみると「あれっ?もう刺さっているのですか?」というくらい痛みなどは感じないものです。
■美容鍼を顔にする効果は?
顔の悩みは、シミやシワ、たるみなど加齢とともに増えるものです。美容鍼を顔にすると、いったいどのような効果があるとされるのでしょうか。分かりやすくご紹介します。
○たるみの改善
あまり考えたことがないかもしれませんが、顔と頭皮は、1枚の皮で繋がっています。頭皮のたるみによって、お顔がたるんでいると感じることもあります。
美容鍼を頭に打つことで、お顔のたるみに効果が期待できます。
○目のぱっちり効果
頭に美容鍼を打つことで、お肌のたるみだけでなく目がぱっちりするという効果も期待できます。
○美肌に導く
お肌にきちんと栄養を与えてあげることで肌トラブルが改善され、美肌に導くことが可能です。
しかし、なかなかそれができないからお肌の悩みとなってしまうのです。
お肌のターンオーバーは年齢やストレス、環境などによるお肌の状態によってかなり個人差があります。
例えば、10代の若いお肌なら大体20日のターンオーバーの周期ですが、30代で40日、60代となれば100日もの時間を必要とします。
また、化粧品を使ってのケアは、肌の奥の本当に届いてほしいところまでは栄養が浸透しにくく、お肌の改善とまではいきませんね。
美容鍼を使うことで、自己修復や免疫反応が起こります。そのため、血行の促進やお肌の再生機能が高まるとされています。
衰えてきたターンオーバーを正常な状態へ導くことは、美肌効果へと繋がるのです。
■まとめ
ちょっぴり怖いと感じていた美容鍼かもしれませんが、痛くないのなら試してみたいと思いませんか。お肌や体質改善などにも効果が期待できます。
悩んでいる方は、美容鍼の効果で、素敵なあなたに変身してみてくださいね。
2020年12月08日
必見!小じわを防ぐ習慣をご紹介!|名古屋
深く彫り込まれたシワとは違い、人からはわかりづらいのが小じわです。
鏡を見ている自分は気になりますし、何より対面で話をしていると相手からの視線が気になることもありますよね。
気になる小じわはどうしてできるのでしょうか。小じわのできやすい習慣を知っていると、改善策が見つかることもありますよ。
■オフィスの座る位置
小じわの一番の大敵は、乾燥です。オフィスの自分の座る位置は、エアコンの風がよく当たる場所ではありませんか?
もし可能であれば、エアコンの風が直接当たらないように風向きを変えてもらいましょう。
それが難しい時は、コンパクトな卓上加湿器を机の上にセットしてみましょう。PCから電源を取ることができるタイプであれば、コンセントの心配はありません。
■寝不足や就寝前のスマホ
睡眠不足はお肌の乾燥を後押ししてしまいます。睡眠時間をたっぷり確保していても、ベッドの中でいつまでもスマホをいじっていては、良質な睡眠をとることはできずに結局寝不足になることもあります。
眠る3時間前にはスマホなどを操作するのをやめ部屋の明かりをダウンして、ゆっくりとした時間を過ごすようにしましょう。
良質な睡眠を得られれば肌の新陳代謝が正常になり、小じわのできにくい肌になります。
■ビタミンB群の不足
お肌のためにビタミンCをたっぷりとるようにしている、という話はよく聞きます。
しかし、小じわ対策にはそれだけでは対応できません。健康な肌でいるためにはたんぱく質が欠かせないのですが、たんぱく質の働きをサポートするビタミンB群もまた必要不可欠なのです。
ビタミンB群は豚肉や赤身の魚、バナナ、レバー、貝類などに豊富に含まれています。どれか1つを好んで摂取するのではなく、バランスよくとることが大事です。
■ストレスをため込まない生活
ストレスは健康にとって良くないことというのはよく知られていますが、お肌にとっても大敵です。人はストレスを強く感じると、ストレスホルモンを呼ばれる物質を分泌します。
これが小じわの原因にもなっているのです。
現代社会においてストレスをなくすことはなかなか難しいことではありますが、ためこまないように時々発散させてあげましょう。
■まとめ
小じわのできやすい習慣、当てはまるものはありましたか?日々の暮らしの中で何気なく行っている習慣が、小じわの原因になっていることは多いんですね。
小じわのことばかり気にしていては、余計にシワが深くなってしまいます。
そんなときは思い切ってソアン治療院にいらしてください。当院が行っている美容鍼は小じわなどの対策にもおすすめですから、一度ご相談ください。