STAFF BLOG
2017年8月23日
悩みに効くツボを集めたのでお試し下さい!
こんにちは。
ご自宅で簡単にできるツボ押しをご紹介していきます。
①足三里
今回は胃と繋がりのあるツボで、気の不足などによる症状に効果のある
「足三里」というツボについてご紹介していきますね😊
【効果】
・体全体の治癒力を高める
・新陳代謝を高め血流を促す
・胃の調子を整える
・足の疲れ、むくみ
【位置】
膝の外側。お皿の下から指4本分下がったくぼんでる所
⚠️ツボの位置は人によってわずかに異なります。
見つけるポイントとしては、押して痛気持ちいところ・へこんでるとこ・冷えてるとこ
などが反応点であり治療点でもあります。
親指の腹で3〜5秒間指圧してあげましょう。
ツボ押しはテレビを見ながらでも簡単にできるので、皆さんも是非やってみて下さい✨
②三陰交
今回ご紹介するツボは女性に大人気!「三陰交」というツボです。
【効果】
・むくみ
・冷え性
・婦人疾患(逆子、安産など)
⚠️妊娠初期の三陰交への刺激は避けましょう。
・更年期症状
・生理痛、生理不順
【位置】
内くるぶしから指4本分あがった所
骨と筋肉の境目。指を骨にひっかけるようにして押しましょう。
ツボを見つけるポイント、押し方は前回ご紹介した方法と同じになります。
三陰交のツボは押すと痛みのある人が多いです。
無理に押さず、痛気持ちい程度の圧で刺激しましょう。
③神門
皆さんストレスを溜め込んだり感じた時、どう対処してますか?
今回はツボ押しでストレス解消、リラックス効果のある「神門」というツボをご紹介していきます。
【効果】
・ストレス
・リラックス
・不眠
・自律神経の乱れ
【位置】
手の平を上に向け、手首の横ジワの小指側の少しくぼんだ部分。
ストレスを溜めるとあらゆる不調の原因を引き起こします。
ニキビの原因の一つだったりお肌にも悪影響を及ぼします。
ぜひ皆さんもイライラした時は神門を刺激して気分を鎮めましょう。
④合谷
あらゆる症状に万能なツボ、「合谷」というツボをご紹介していきます。
【効果】
・目の疲れ
・肩こり
・歯痛
・にきび
・風邪
・便秘
・めまい
万能なツボと呼ばれているだけあってこの他にも様々な効果が期待されています。
【位置】
手の甲を上にして親指と人差し指の骨が交差した部分のやや人差し指よりのくぼみ。
反対の手の親指で指圧し、ジーンと響いたり痛気持ちいいと感じる箇所が合谷のツボです。
みなさんもお身体の不調や疲れがたまったときは合谷を指圧してみましょう。
⑤太渓
冷え対策に有効な「太渓」というツボをご紹介していきます。
【効果】
・冷え性
・血圧の調整
・立ちくらみ
・むくみ
・排尿障害
【位置】
内くるぶしとアキレス腱との間にある少し凹んでいるところ
水分代謝を良くしてくれる為、女性に多いお悩み「むくみ・冷え」にとても効果的です。
これからどんどん寒くなるので是非皆さんもツボ押しでお身体を温めましょう!
⑥曲池
美容にも効果的、「曲池」というツボをご紹介していきます😊
【効果】
・咳や喉の痛み(呼吸器系)
・便秘、下痢
・皮膚病
・生理不順
・肩こり
・疲れ目
【位置】
肘を軽く曲げた時、内側にできる横ジワの親指側
お肌の状態を整えてくれるので美容にもオススメなツボです。
普段なにげなく簡単に押せるツボなので是非皆さんも押してみてください✨
⑧天突
風邪をひいたときに意外と長引くのどの痛みに効くツボをご紹介していきます!
【効果】
・喉の痛み、炎症
・声枯れ
・咳
・吐き気
下に向かって鎖骨の裏側を押す感じで指圧しましょう。
ツボを指圧する際、喉はデリケートな場所なので強く押しすぎないように注意しましょう。
皆さんもぜひツボ押ししてみてくださいね✨
⑨失眠
皆様昼間に眠気や脱力感がある時はありませんか?
そのような状態は不眠の症状です。
不眠は精神的・身体的・環境的なさまざまな要因によって引き起こされます。
今日は、眠時間がとれていても質が悪く朝スッキリしない方や寝つきが悪い方にオススメなツボ「失眠」をご紹介していきます!
【効果】
・不眠解消
・足の疲れ
・むくみ
【位置】
足の裏側、かかとの中央の少しへこんだところ
もちろんしっかりとした睡眠がとれていないと肌トラブルの原因にもつながります。
なかなか寝つけない時はあせらず失眠を押して眠気を高めましょう✨
⑩承漿
今日のツボシリーズでご紹介するツボは「承漿」です。
お肌の代謝を高め、顔全体のむくみや小顔効果に期待できるツボです🌟
【効果】
・むくみ
・二重顎
・口周りのたるみ
・口の歪み
【位置】
あごの真ん中(下唇の下)にあるくぼみ
前日に塩分の多いものを摂取したり、アルコールを飲みすぎるとどうしてもお顔がむくみますよね。
そんな時「承漿」をツボ押ししてあげましょう。
女性の方はお化粧前に押してあげるのもオススメですよ💁
⑪迎香
花粉に効くツボ、「迎香」を今日はご紹介していきます💁
【効果】
・鼻づまり
・鼻水
・味覚異常
【位置】
鼻を両脇から挟むように優しく押す
このツボを刺激すると鼻の通りが良くなるので、風邪をひいて鼻がつまった時なんかもオススメですよ!