STAFF BLOG
2019年5月09日
キレイな姿勢は足元から。外反母趾や太もも痩せ★
こんにちは!
ソアン極楽治療院の杉山です🍀
皆さん長いG.Wいかがお過ごしだったでしょうか?
患者さんが言った旅行の話を聞くのが楽しい杉山です✨
さて今回はからだを支える根っこの部分足について書いてきます👣
皆さんはくるぶしからつま先まで骨がいくつあるのかを知っていますか?
実は28個もの骨がくっついて出来ているのです!
意外に多いですよね!

この骨の組み合わせによって足には3本のアーチの構造ができ
この構造があるから快適に歩けているんですよ!✨
一番わかりやすいのが内側の縦アーチ
いわゆる土踏まずですね
これが崩れてくると偏平足や外反母趾といったような症状が発生し
肩こりや首こり、腰痛のような症状だけでなく
お顔の左右不対称や頭痛などにも関わってきます。
ならないためには体操や靴の選び方が大事になってきます。
その辺りはまた詳しく説明していきますのお楽しみに!
キレイな姿勢は足元から! 靴編
こんにちは!
ソアン極楽治療院の杉山です!✨
ここ最近は急に暑くなったり、雨が降ってジメジメしたり・・・
かなり夏が近づいてきたなぁという感じですね!☀
つい先日には名古屋で34℃!
沖縄より暑い名古屋・・・🔥
と言いながら北海道は38℃とか
日本の気温がおかしくなっていますね。
夏本番はどうなってしまうのか・・・
皆さんも熱中症には気を付けてくださいね!
今日はキレイは足元から 靴編 です!
皆さん靴はどのくらい持っていますか?
スニーカー、革靴、サンダル、ヒール・・・
20足以上という方も中にはいらっしゃるようです✨
そんな靴
皆さんはどう選んでいますか?
まずはもちろん見た目ですよね!
そこに関しては・・・
何も言いません!!わら✨
お好きなのをお選びください!!
問題は次です!
大きさです。
皆さんはまずサイズをみて買うと思います。
その際靴によっては指先が痛かったりしませんか?💦
その時サイズを大きくしたりしますよね?
実はそれが足を歪める原因だったりします!💦
サイズの大きな靴は靴の中で足が遊んでしまいます!
結果足の形が悪くなり
偏平足や外反母趾を招くのです!
ではどうしたらいいのか???
その紹介はまた次回以降紹介していきます!
乞うご期待!
ソアン極楽治療院 杉山侑多朗
外反母趾対策✨
こんにちは、ソアンの小西です( ´ ▽ ` )ノ
女性のみなさんはどんな靴を履かれますか?
私は基本フラットシューズを履いていますが気合を入れたい時にはヒールを履きます😍笑
フラットシューズなら足に負担かからないと思っていたのですが私が好んで履くのがつま先が細くなっているタイプ。。。
そこで気になるのが「外反母趾」なんですよね💦
将来外反母趾に悩まないように簡単ではありますが毎日お風呂で足の指をストレッチしています💁✨
どんなストレッチかというと…
「足の指全部を足の甲側に伸ばす」
です😆✨✨✨
これ結構気持ちいい( ^ω^ )
整形外科医の方に教えてもらいましたが簡単でいいですよね💓
外反母趾で悩まされている方は少なくありません。
履きたい靴をいつまでも履けるように今からしっかりケアしておきましょう✊
ソアン上前津治療院 小西佑奈
内太もも痩せ✨
こんにちは、ソアンの小西です( ´ ▽ ` )ノ
下半身デブの代表といっても過言ではないこの私…
せめてこの太ももの内側が痩せないかと日々奮闘しています😭
マッサージや運動はもちろん脂肪冷却なども試しているところです(脂肪冷却は結構効果あります)✨
しかし内太ももの付け根ってなんでこんなに脂肪を蓄えている&筋肉がつかないのでしょうか😂😂😂
そんな悩みをエステティシャンの方に言ったところ…
「足の親指と人差し指に力を入れて歩くと内太ももに効くよ❗️」
と教えていただきました💓
それなら通勤時にやれるではないか❗️と今実践中でございます( ^ω^ )
内太ももに脂肪がついているとタイトスカートが似合わないし、スキニーなんてとても履けません。おしゃれが楽しめないだけではなく、健康上にも弊害があります。
デスクワークの場合、座りっぱなしの状態で内太ももが太いと、股関節や腰への血の巡りが悪くなり、腰痛、足のむくみ、ふくらはぎのだるさに繋がります。
こうした症状が出ると、下半身が疲れてしまって集中力が切れやすくなったり、イライラしやすくなりますよね。
しかも体の中のいらない水分は下半身に溜まるからむくみで余計太ももが太くなって、それで血行が悪くなりやすくなり、さらにむくむという悪循環が生まれます…。
通勤中のかんたんなストレッチやマッサージ、運動などを繰り返すことで、少しづつ改善していけます。下半身デブは冷えも原因のひとつになっているから、夏でも短パンやミニスカートなど露出が多い服は避けましょう。
あと意外と見落としがちなのは姿勢の悪さです。姿勢が悪いと不自然なところに筋肉がついて悪い姿勢をキープしやすい体系になってしまいます。全身をのばすストレッチを毎日やって、身体のバランスを整えてください。
バランスポールの上に寝っ転がるだけで肩が内側に入っているのを整えたり、腰が丸まっているのを伸ばせたりといった効果が期待できますよ。
太ももでお悩みの方、ぜひ小西と一緒に頑張りましょう‼️
ジム通いをする、エステのマッサージに通う、高額なエクササイズグッズを買うなど、いきなりはじめるのは抵抗がある方法よりも、簡単なことから今できることをコツコツと。。。
ソアン上前津治療院 小西佑奈