STAFF BLOG
2020年12月08日
必見!小じわを防ぐ習慣をご紹介!|名古屋
深く彫り込まれたシワとは違い、人からはわかりづらいのが小じわです。
鏡を見ている自分は気になりますし、何より対面で話をしていると相手からの視線が気になることもありますよね。
気になる小じわはどうしてできるのでしょうか。小じわのできやすい習慣を知っていると、改善策が見つかることもありますよ。
■オフィスの座る位置
小じわの一番の大敵は、乾燥です。オフィスの自分の座る位置は、エアコンの風がよく当たる場所ではありませんか?
もし可能であれば、エアコンの風が直接当たらないように風向きを変えてもらいましょう。
それが難しい時は、コンパクトな卓上加湿器を机の上にセットしてみましょう。PCから電源を取ることができるタイプであれば、コンセントの心配はありません。
■寝不足や就寝前のスマホ
睡眠不足はお肌の乾燥を後押ししてしまいます。睡眠時間をたっぷり確保していても、ベッドの中でいつまでもスマホをいじっていては、良質な睡眠をとることはできずに結局寝不足になることもあります。
眠る3時間前にはスマホなどを操作するのをやめ部屋の明かりをダウンして、ゆっくりとした時間を過ごすようにしましょう。
良質な睡眠を得られれば肌の新陳代謝が正常になり、小じわのできにくい肌になります。
■ビタミンB群の不足
お肌のためにビタミンCをたっぷりとるようにしている、という話はよく聞きます。
しかし、小じわ対策にはそれだけでは対応できません。健康な肌でいるためにはたんぱく質が欠かせないのですが、たんぱく質の働きをサポートするビタミンB群もまた必要不可欠なのです。
ビタミンB群は豚肉や赤身の魚、バナナ、レバー、貝類などに豊富に含まれています。どれか1つを好んで摂取するのではなく、バランスよくとることが大事です。
■ストレスをため込まない生活
ストレスは健康にとって良くないことというのはよく知られていますが、お肌にとっても大敵です。人はストレスを強く感じると、ストレスホルモンを呼ばれる物質を分泌します。
これが小じわの原因にもなっているのです。
現代社会においてストレスをなくすことはなかなか難しいことではありますが、ためこまないように時々発散させてあげましょう。
■まとめ
小じわのできやすい習慣、当てはまるものはありましたか?日々の暮らしの中で何気なく行っている習慣が、小じわの原因になっていることは多いんですね。
小じわのことばかり気にしていては、余計にシワが深くなってしまいます。
そんなときは思い切ってソアン治療院にいらしてください。当院が行っている美容鍼は小じわなどの対策にもおすすめですから、一度ご相談ください。
2020年12月05日
睡眠不足の肌質をうまくカバーする方法はコレ!|名古屋
美しい肌を作る上で、睡眠不足は美容の敵です。睡眠不足は、肌のターンンオーバーを遅ら、肌トラブルの原因を引き起こしてしまいます。
忙しくて睡眠時間があまり取れない時や疲れが顔に出てしまう時ってありますよね。
今回は、睡眠不足でもつるんとした美肌にするための「睡眠不足の肌質をうまくカバーする方法」をご紹介します。
■睡眠不足のお肌には栄養をたっぷり与えましょう
睡眠が取れず朝のケアもすぐに済ませたい方は、潤いや美容成分がたっぷり配合されたスキンケアアイテムを+するのがおすすめです。
いつものケアにプラス1点するだけで、肌トラブルを未然に防ぎ、気になる肌質のお悩みを解決できるので、便利でいいですよ。
○ビタミンやアミノ酸が配合された美容液があれば、睡眠不足もなかったことに!
睡眠不足のお肌は、栄養素が足りず、くすみやハリのなさが目立ってしまいがちです。
そんな時におすすめのアイテムが、ワンランク上の「美容液」です。
特に、ビタミンやアミノ酸など、潤いや透明感を出すのに効果的な成分がたくさん含まれていると、リセット力も高いのでおすすめです。
■気になる箇所を冷やして、むくみを解消
睡眠不足による肌質のお悩みでは「むくみ」に関する意見も多いですよね。カッサを使用して、気になる目元や顔周りのむくみを解消するのもおすすめです。
○カッサが無ければスプーンで代用
カッサを事前に冷蔵庫で30分程度冷やしておきます。カッサがなければ、大きめサイズのスプーンでも大丈夫です。
目元やフェイスラインなど、むくみが気になる箇所に、面積の多い部分をピタッと密着させます。
そのまま数分置くだけで、肌がクールダウンでき、むくみ解消に効果的です。
■美容鍼灸を取り入れ、内側から肌質改善するのもおすすめです!
スキンケアやメイクだけでなく、いつも素肌に自信を持ちたい方は、美容鍼灸がおすすめです。スキンケアだけでは、肌の奥深くまでは行き渡ることができません。
美容鍼は、内側から美しくなるのに効果的な美容方法です。
美容鍼灸は、以下のような特徴がある美容法です
・自己修復力と免疫反応を引き出し、血行の良い肌質に変化させます。
・肌に微細な傷をつけることで、肌の再生能力のアップが期待できます。
・新陳代謝が活発になり、肌のターンオーバーが整う効果があります。
■まとめ
美肌作りは1日にしてならないため、毎日のスキンケアやマッサージなど、継続することが大切です。自分だけでの美容方法では不安があるという方や、すぐに効果を実感したいという方は、美容鍼灸を訪れるのも手ですよ。
国家資格を持ったスタッフが安全に確実に施術し、肌質を美しくリセットいたします。ぜひ気軽にお越し下さい。
2020年10月06日
しわやほうれい線を防ぐ方法を5つ紹介します!
笑顔になると、誰でもしわやほうれい線が現れますよね。
しかし、真顔でいてもしわやほうれい線が目立つようになったら、元に戻すことは難しくなってしまいます。
今回は、しわやほうれい線を防ぐ方法を5つご紹介します。
■しわやほうれい線を防ぐ5つの方法とは?
しわとほうれい線は、どんなに顔立ちの美しい人でも老けた印象になってしまう厄介なものです。
深い線が刻まれてしまう前に、適切なケアで対策を始めましょう。
1.姿勢を良くする
パソコンやスマホを見るときは、どうしても顔がうつむき加減になってしまいますよね。
うつむいている時間が長いと、しわやほうれい線が目立ちやすくなります。意識して背筋を伸ばし、顔を上げて、皮膚がたるまないように気を付けましょう。
2.保湿をしっかりする
乾燥は肌の老化を早めてしまいます。保湿効果の高い化粧品で、肌にたっぷり水分を与えてください。
特に乾燥やシワが気になる部分には、化粧水を重ね付けして、しっかり浸透させましょう。
3.紫外線対策を十分にする
紫外線は肌の乾燥やたるみを加速させ、しわやほうれい線の原因にもなります。
紫外線対策は1年中必要です。日焼け止めクリームを欠かさず、紫外線が強くなる季節には帽子や日傘も利用してください。
4.フェイスマッサージを習慣にする
ほうれい線の原因の一つは、頬骨のこわばりとも言われています。頬骨の下に指3本を当て、押し上げるようにマッサージしましょう。顔のこわばりが緩めば、自然に頬が上がって、ほうれい線も目立たなくなるでしょう。
5.レチノール配合の化粧品でケアする
レチノールは肌のコラーゲンやエラスチンを増やす効果が期待できる成分です。
レチノールが配合されたアイクリームや美容液などが販売されています。
しわを改善する効果が厚生労働省から承認されている商品もあります。濃度が高いものは肌への刺激が強いので、パッチテストをおこなってから使用するようにしてくださいね。
■さらなる効果を求めるなら美容鍼灸があります!
毎日続けるお手入れも大切ですが、もっと効果を実感したい!という方に、美容鍼灸を紹介します。
美容鍼灸は、しわやほうれい線のケアができる美容法の1つです。
○美容鍼灸は肌の内側に働きかける
化粧品やマッサージでは、肌の奥まで変えていくことは難しいといわれています。
しかし、美容鍼灸なら肌の奥を刺激することができるため、肌の自然治癒力を引き出し、肌質を改善する効果が期待できます。
○セレブの間でも注目の美容法
美容鍼灸が注目されるようになったきっかけは、ハリウッドセレブの間で人気が出たためです。
日本でも多くの有名人が美容鍼灸を受けていて、SNSでも話題になっていますよね。
■まとめ
しわとほうれい線を防ぐ5つの対策方法を紹介しました。
できることから取り入れて、なるべくしわやほうれい線の目立たない美顔を目指しましょう。
しかし、自分でできるケアには限界があります。より効果的なお手入れの必要性を感じたら、ソアン治療院の美容鍼灸を検討してみてくださいね。
美容鍼灸で改善!顔のたるみは肩こりが原因になっている?
お顔のたるみやむくみが気になる女性は少なくはありません。
たるみやむくみがあることで、お顔の印象も老けて見えるなどの悩みにもつながります。
しかし、その原因は、お顔だけでなく肩こりが原因になっているケースもあるのです。
このような悩みも、美容鍼灸で改善することもできるのです。
お顔のたるみについて
お顔のトラブルとなる、目の下のたるみ・まぶたが下がる・頬のたるみ・フェイスラインのたるみ・顎の下のたるみ・顔全体にハリがないといった悩みを抱える女性は非常に多いのです。
また、くすみやしわなどが増え、たるみがあると老けた印象を与えてしまいます。
これらのトラブルは加齢による原因と言われることもありますが、若い年齢の女性にも表れる現象なのです。
たるみを作る原因は、生活習慣が乱れている・紫外線対策をしていない・パソコンやスマートフォンを長時間使用することが原因となっているケースがあります。
そして、ファンデーションが綺麗に塗れない・化粧のノリが悪いといった状況にもつながるので、思春期の女の子も改善したいと願う肌トラブルの一つとなっています。
肩こりが原因となるお顔のたるみ
現代社会において、パソコンでの作業も増え日常的に姿勢が悪く、猫背になっている方は少なくありません。
猫背になると、身体のバランスが悪くなり、肩こりなどの症状が影響してお顔のたるみやむくみの原因となっていることもあるのです。
美容鍼灸では、お顔や頭部に鍼や灸で施術を行い、筋肉の収縮・弛緩の作用で血流やリンパの流れを整え、新陳代謝や自然治癒を高める効果に期待できますが、施術箇所はお顔だけではありません。
トラブルの元となっている箇所にアプローチして行くことができます。
首や肩まわりの筋肉が凝っていると、首のラインが強張って膨らみ、首がふっくらしてきます。
これらの原因により、お顔がぼやっとした印象にもなるため、肩や全身への施術も行い血流を良くすることで、身体に溜まった老廃物や水分調整を行い、お顔のむくみやたるみを改善して行きます。
まとめ
お顔のトラブルは、女性にとっては死活問題でもあります。
肌が綺麗や肌にハリがあることで、若々しく見られたりするだけでもテンションが上がるものです。
女性は美意識が高いからこそ、肌ケアは大切になります。
たるみやむくみなどの肌トラブル改善を目指す女性は、美容鍼灸ソアンへご相談くださいませ。
2020年10月05日
女子力美容鍼灸とFAITHスキンケアシリーズ
「たるみを改善できるというコスメを使っているけど、なかなか改善されない…。」などと悩んでいる方はいませんか?
たるみの改善にはコスメだけでなく、美容鍼灸や筋トレを併用するなど、さまざまなアプローチが必要です。
今回は、たるみを改善する方法を紹介します。
■美容鍼灸でたるみの改善を目指しませんか?
たるみに悩んでいて、すぐに改善したい方は美容鍼灸がおすすめです。
鍼が真皮層にまで刺さることで、肌本来が持つ力を活性化することができるので、コラーゲンやヒアルロン酸の生成が促進し、ハリや弾力のある肌へと導かれます。
また、鍼に電気を通すことで衰えた表情筋に刺激を与え、トレーニングすることもできます。
このように、美容鍼灸はコスメやエステではできない筋肉へのアプローチが可能です。
○頭皮に鍼を打ちます!
ソアン治療院では頭皮にも美容鍼を打っていきます。
そうすることで、筋肉や皮膚を頭部から引き締めます。
頭皮と顔の皮膚や筋肉はつながっているので、頭皮を引き締めることで顔全体をリフトアップする効果が期待でき、たるみの改善につながります。
個人差はありますが、美容鍼灸は1回の施術でも変化を実感できます。
コスメではたるみが改善されずに悩んでいるという方は、一度試してみてはいかがでしょうか。
もし、気に入っていただけたら月に1~2回ほど通うと、より効果的なたるみの改善につなげていくことができます。
■たるみの改善にはコスメの見直しも大切!
美容鍼灸だけを月に1~2回受けていればたるみのケアは十分なのか…というと、決してそうではありません。
やはり、たるみの改善には、毎日のスキンケアが重要であり、コスメの選び方も大切です。
エイジングケア向けの商品をやみくもに選ぶのではなく、成分をしっかり見て選びましょう。
そして、あなたの肌にとって、負担のないコスメを選ぶことが重要です。
肌に合わないコスメを使っていたのでは、肌トラブルを招く原因になり、美顔からは遠のいてしまいます。
○たるみの改善に効果的な成分とは?
たるみの改善に効果的な成分には、以下のようなものがあります。これらが配合されているコスメを選ぶようにすると良いでしょう。
・ビタミンC誘導体
・ナイアシン
・レチノール(ビタミンA)
・幹細胞
上記の成分は、肌のハリや弾力を支える真皮層に働きかける成分で、たるみの改善へ繋がります。
まずは今使用しているコスメに、これらの成分が配合されているかチェックしてみてくださいね。
■まとめ
毎日のスキンケアだけで肌のたるみを改善していくのは、なかなか難しいという現状があります。
そこで、比較的即効性のある美容鍼灸をご紹介しました。
美容鍼灸に定期的に通うことで、お肌の悩みの改善に効果が期待できますので、まずは一度、ソアン治療院にお越しになってみてください。
毎日のスキンケアでたるみの改善に効果が期待できるコスメを使うこと、そして、美容鍼灸も定期的に受けることで、たるみの目立たない若々しい肌を保つことができるでしょう。
FAITHスキンケアシリーズ
この度ソアンでは「FAITH」を取り扱うことになりました💁
多くの方は「FAITH」ってなに???と思っているかと思うので簡単に説明させていただきますね。
角質層の「ラメラ構造」(リン脂質が規則正しく並んでいる構造)を整えてくれ、お肌の内側から保湿・保護してくれるスキンケアシリーズです。
また✨世界初の浸透技術✨で分子量が大きくそのままの状態ではお肌に入らないコラーゲンをしっかり入れ込んでくれます!!!
今までの化粧品だと角質層内を整えることが出来ず、潤うことも難しいのです💦
しかし類似リン脂質でできた「ナノカプセル」に「生コラーゲン」を巻きつけてできた「フェース生コラーゲン」が誕生‼️
これがラメラ構造を整えてくれながらお肌の内部に生コラーゲンをしっかり浸透させてくれるのです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
イメージとしては「家の屋根」のようなものです。
屋根(角質層)があるから太陽の光(紫外線)が直接家の中の入ってこないし、エアコンつけても冷気(水分)が逃げていかない!
ラメラ構造が整うことによってお肌の水分が保たれますし、紫外線も反射してお肌に入りにくくなるのです!!!
私もこのFAITHのスキンケアシリーズを使わせていただいたところ即「購入しよう」という頭になりました(笑)
美容液をつけた瞬間にお肌が潤う…なんか「浸透してる!」と初めてスキンケアで感じることが出来ました😆✨
スキンケアシリーズ一つ一つのおすすめポイントがありここでは書ききれないですが、もしご興味持たれた方はぜひ!小西までお聞きくださいね( ´ ▽ ` )ノ
2020年10月01日
顔が疲れている…という人は美容鍼灸が向いている
「顔が疲れているように見える」「なんだかハリがない…」と感じていても、改善方法が分からず悩んでいる方はいませんか?
スキンケアを頑張っても、なかなか改善されないと困ってしまいますよね。
そこでご紹介したいのが美容鍼灸です。
美容鍼灸は、顔の疲れやハリ不足に悩んでいる方たちにも人気の美容法です。
美容鍼灸を受けることで元気な若々しい肌に近づけますよ。
ぜひ一度、体験してみませんか?
■美容鍼灸で元気なハリ肌になろう
ハリがない、つやがない…という肌は、疲れた印象や老けた印象を与えてしまう原因になります。
そんな肌を解消してくれる方法のひとつが美容鍼灸です!
〇ハリの素にアプローチ!
美容鍼灸は鍼を顔の真皮層にまで刺していきます。
真皮層はハリを出す素となるコラーゲンとヒアルロン酸を含む部分で、ここを鍼で刺激すると活性化されコラーゲンとヒアルロン酸の生成が促されます。
スキンケアなどではなかなか到達できない部分にも美容鍼灸なら届くことができるので、ハリ肌を作るにはおすすめの施術です。
また、ソアン治療院では、鍼が打てない目の下に美顔灸をおこないます。
たるみやすい目の下を温めることで、ヒートショックプロテインを増やしハリのある肌を目指していきます。
〇肌質改善で元気な肌に
顔が疲れているという印象を与えてしまう原因には、ハリ不足以外にも血行不良や目の下のクマ、くすみなどが関係しています。
鍼を刺し肌に微細の傷をつけることで、肌の自己修復や免疫反応を引き出し、血行促進や肌の再生能力を高めます。
そうすることで新陳代謝やターンオーバーが正常になり肌質改善が期待できます。
さらに美顔灸で目の下を温めることで、血行が良くなります。
クマやくすみは血行不良が原因の場合が多いので、美容鍼灸を取り入れてみてください。
そうすることで、「顔が疲れている」という状況から抜け出すことができるでしょう。
〇頭皮を引き締めリフトアップ
ソアン治療院の美容鍼灸では、頭皮に鍼を刺すことで頭皮が引き締まり、結果的に顔もキュッと上がり引き締まります。
つまり、美容鍼灸で小顔効果も目指せるのです!
■顔のハリ不足の原因とは?
顔の疲れやハリ不足に大きく関係しているのは加齢で、年齢とともにコラーゲンとヒアルロン酸は自然と減少していきます。
ほかには紫外線や乾燥なども原因として挙げられます。
コラーゲンやヒアルロン酸など、肌のハリを保つ成分は生活している上でどうしても減ってしまうので、美容鍼灸でメンテナンスをおこなうのがおすすめです!
■まとめ
美容鍼灸は、「顔が疲れている」「ハリがない」などといった悩みをお持ちの方におススメしたいエイジングケアのひとつです。
個人差はありますが、美容鍼灸で月に2回程度メンテナンスをおこなうと、ハリのある元気な肌をキープできるでしょう。
まずは一度、ソアン治療院にお越しになってみてくださいね。
お化粧したままでもいいの?
みなさんこんにちは😊
今日は美容鍼、小顔矯正の施術を受けるにあたってお問い合わせの多いご質問についてご紹介していきます🙋
ご予約の際、一番多いお問い合わせは「お化粧したままでも大丈夫ですか?」というご質問です。
エステや美容皮膚科などでは基本メイクオフが必須条件ですので、美容鍼もメイクオフが必要なのか疑問点ですよね・・・
顔の施術を受けるとなると化粧は落とした方がいいという前提は分かっているけど、数十分間目をつぶった状態で人にまじまじとすっぴんを見られるのは恥ずかしいものです。
美容鍼を打ちたいと考えている人は肌に深刻なお悩みを抱えている人も多いので、できればお化粧をしたままで鍼を打ってほしいと思うのは当然です。
美容鍼、小顔矯正はお化粧をしたままでも受けられます!
いちいちメイクオフをしなくてもいいので、お出かけ前などお気軽に受けられます⭐︎
⚠︎メイクしたままでも施術は可能ですが、美容鍼・小顔矯正ともにお顔を触らせて頂きますので少しメイクが崩れてしまう場合があります。
施術後になにかご予定あります場合はお化粧直しを一緒にお持ちくださいね!
美容鍼をお化粧をしたまますることで、効果が薄まらないか心配という人もいるかもしれませんが、髪の毛程度の細さの鍼なので影響が出る心配はほとんどないです。
でも施術前に顔や頭部のマッサージをするので、多少メイクが崩れてしまうことはあります。ただベースメイクからお化粧をやり直すような手間はかかりません。
軽めのメイク直しですぐに外出できます。もちろんその翌日もメイクをしてもいいですから、周囲に美容鍼に通っていることを知られずにいられます。
また、当院のエラスチン・FAITHコースですとメイクオフが必要となりますのであらかじめご了承ください。同じ美容鍼でも種類によって施術内容が違うので、条件も異なります。
クリニックによっては洗面室がなく、自宅からすっぴんで来なければいけないところもありますが、当院にメイクオフ用品揃っていますので、来院時までにメイクオフできないお客様はお気軽にスタッフまでお声掛けください!
施術の内容も大切ですがメイクオフできる設備があるかどうか、化粧直しが必要かどうかは女性にとって大切なポイントです。こうした部分も配慮が行き届いているところで美容鍼を打つのがおすすめですよ。
ソアン上前津治療院 伊藤 楓菜