STAFF BLOG
2020年12月08日
必見!小じわを防ぐ習慣をご紹介!|名古屋
深く彫り込まれたシワとは違い、人からはわかりづらいのが小じわです。
鏡を見ている自分は気になりますし、何より対面で話をしていると相手からの視線が気になることもありますよね。
気になる小じわはどうしてできるのでしょうか。小じわのできやすい習慣を知っていると、改善策が見つかることもありますよ。
■オフィスの座る位置
小じわの一番の大敵は、乾燥です。オフィスの自分の座る位置は、エアコンの風がよく当たる場所ではありませんか?
もし可能であれば、エアコンの風が直接当たらないように風向きを変えてもらいましょう。
それが難しい時は、コンパクトな卓上加湿器を机の上にセットしてみましょう。PCから電源を取ることができるタイプであれば、コンセントの心配はありません。
■寝不足や就寝前のスマホ
睡眠不足はお肌の乾燥を後押ししてしまいます。睡眠時間をたっぷり確保していても、ベッドの中でいつまでもスマホをいじっていては、良質な睡眠をとることはできずに結局寝不足になることもあります。
眠る3時間前にはスマホなどを操作するのをやめ部屋の明かりをダウンして、ゆっくりとした時間を過ごすようにしましょう。
良質な睡眠を得られれば肌の新陳代謝が正常になり、小じわのできにくい肌になります。
■ビタミンB群の不足
お肌のためにビタミンCをたっぷりとるようにしている、という話はよく聞きます。
しかし、小じわ対策にはそれだけでは対応できません。健康な肌でいるためにはたんぱく質が欠かせないのですが、たんぱく質の働きをサポートするビタミンB群もまた必要不可欠なのです。
ビタミンB群は豚肉や赤身の魚、バナナ、レバー、貝類などに豊富に含まれています。どれか1つを好んで摂取するのではなく、バランスよくとることが大事です。
■ストレスをため込まない生活
ストレスは健康にとって良くないことというのはよく知られていますが、お肌にとっても大敵です。人はストレスを強く感じると、ストレスホルモンを呼ばれる物質を分泌します。
これが小じわの原因にもなっているのです。
現代社会においてストレスをなくすことはなかなか難しいことではありますが、ためこまないように時々発散させてあげましょう。
■まとめ
小じわのできやすい習慣、当てはまるものはありましたか?日々の暮らしの中で何気なく行っている習慣が、小じわの原因になっていることは多いんですね。
小じわのことばかり気にしていては、余計にシワが深くなってしまいます。
そんなときは思い切ってソアン治療院にいらしてください。当院が行っている美容鍼は小じわなどの対策にもおすすめですから、一度ご相談ください。