STAFF BLOG
2020年12月05日
睡眠不足の肌質をうまくカバーする方法はコレ!|名古屋
美しい肌を作る上で、睡眠不足は美容の敵です。睡眠不足は、肌のターンンオーバーを遅ら、肌トラブルの原因を引き起こしてしまいます。
忙しくて睡眠時間があまり取れない時や疲れが顔に出てしまう時ってありますよね。
今回は、睡眠不足でもつるんとした美肌にするための「睡眠不足の肌質をうまくカバーする方法」をご紹介します。
■睡眠不足のお肌には栄養をたっぷり与えましょう
睡眠が取れず朝のケアもすぐに済ませたい方は、潤いや美容成分がたっぷり配合されたスキンケアアイテムを+するのがおすすめです。
いつものケアにプラス1点するだけで、肌トラブルを未然に防ぎ、気になる肌質のお悩みを解決できるので、便利でいいですよ。
○ビタミンやアミノ酸が配合された美容液があれば、睡眠不足もなかったことに!
睡眠不足のお肌は、栄養素が足りず、くすみやハリのなさが目立ってしまいがちです。
そんな時におすすめのアイテムが、ワンランク上の「美容液」です。
特に、ビタミンやアミノ酸など、潤いや透明感を出すのに効果的な成分がたくさん含まれていると、リセット力も高いのでおすすめです。
■気になる箇所を冷やして、むくみを解消
睡眠不足による肌質のお悩みでは「むくみ」に関する意見も多いですよね。カッサを使用して、気になる目元や顔周りのむくみを解消するのもおすすめです。
○カッサが無ければスプーンで代用
カッサを事前に冷蔵庫で30分程度冷やしておきます。カッサがなければ、大きめサイズのスプーンでも大丈夫です。
目元やフェイスラインなど、むくみが気になる箇所に、面積の多い部分をピタッと密着させます。
そのまま数分置くだけで、肌がクールダウンでき、むくみ解消に効果的です。
■美容鍼灸を取り入れ、内側から肌質改善するのもおすすめです!
スキンケアやメイクだけでなく、いつも素肌に自信を持ちたい方は、美容鍼灸がおすすめです。スキンケアだけでは、肌の奥深くまでは行き渡ることができません。
美容鍼は、内側から美しくなるのに効果的な美容方法です。
美容鍼灸は、以下のような特徴がある美容法です
・自己修復力と免疫反応を引き出し、血行の良い肌質に変化させます。
・肌に微細な傷をつけることで、肌の再生能力のアップが期待できます。
・新陳代謝が活発になり、肌のターンオーバーが整う効果があります。
■まとめ
美肌作りは1日にしてならないため、毎日のスキンケアやマッサージなど、継続することが大切です。自分だけでの美容方法では不安があるという方や、すぐに効果を実感したいという方は、美容鍼灸を訪れるのも手ですよ。
国家資格を持ったスタッフが安全に確実に施術し、肌質を美しくリセットいたします。ぜひ気軽にお越し下さい。