STAFF BLOG
2020年12月04日
免疫力を高めて肌質改善!鍵を握るのは食事方法!|名古屋
肌荒れが気になる季節が来ましたね。この肌荒れですが、一概に冬場の乾燥のせいだけではないんです。
実は、肌荒れには食事が大きく関係しています。食事の方法や質を変えるだけで大きく肌荒れが改善したり、体調にも変化が訪れます。
また、食事に気を配る事で体の免疫力を高め、さらに肌質を改善する事ができます。
それでは、どんな食事の仕方や食材が肌荒れに効果があるのか、詳しくみて行きましょう。
■免疫力を高め、肌質改善に良い食べ物
まず、肌荒れに良い食べ物についてですが、ニキビや肌荒れを防ぐためにはビタミンが豊富な食べ物がおすすめです。
・野菜
・果物
・柑橘類
ビタミンは肌に透明感を出してくれたり、ニキビの予防にもなります。
また、たんぱく質も同時に摂取しましょう。たんぱく質は髪の毛や肌の組織を作るために大切な栄養素の1つです。たんぱく質を多く含む食材としては豆乳や納豆といった大豆製品が挙げられます。
〇肌荒れに悪い食べ物
糖質や脂質が高いものは控えましょう。糖質や脂質が多いものを摂取すると肌荒れやニキビを悪化させてしまいます。
糖質や脂質が多いものの例としては、
・チョコレート
・ケーキ
・アイス
・揚げ物
・スナック菓子
などが挙げられます。これらの食事は糖質が多く、肌荒れの原因となってしまいます。
■免疫力を高め肌質改善に良い食事方法
季節の食材を取り入れて食事を作りましょう。
その時の旬の食材を食べる事で、より良いエネルギーや栄養素を摂取することができます。
より良い栄養素を吸収する事で体の免疫力も高まります。
また、アブラナ科の野菜を積極的に摂取しましょう。アブラナ科の食材には、
・キャベツ
・白菜
・水菜
・大根
といったものがあります。
アブラナ科の食材は、食物繊維が豊富で腸内の調子を整えてくれます。腸内の調子を整える事で老廃物を体の外側へ排出することができます。
老廃物を排出することによって、さらに肌の調子を整える事ができます。
■肌荒れに悪い食事方法
極端な糖質制限は肌荒れの元です。糖質制限をしすぎると腸内の調子が悪くなったり、肌の元々のバリア機能が失われたりします。
ダイエットに最適な糖質制限ですが、1日の目安はきちんと守ることが大切です。
また、無理にオイルカットをした食事方法にする事も肌荒れには逆効果です。適切な量を摂り入れることが肌荒れを防止するためには必要となっています。
■まとめ
肌質を改善するには乾燥だけでなく体の内側から改善し、免疫力を高める必要があります。
そのためには、しっかり食事に力を入れて、美しくなるために必要な食材を日々取り入れることが必要です。
食事に気をつけることと同時に美容鍼もおすすめです。相乗効果となり免疫力アップの手助けになります。
また、食事方法や食材に気を配ることで肌荒れも改善して行きます。ビタミンやたんぱく質を取り入れて脂質の多いものは減らして行きましょう。