STAFF BLOG
2020年10月01日
たるみや二重顎の悩みに!話題の美容鍼灸が良い?
顎下をスッキリさせたい✨
こんにちは、ソアンの小西です( ´ ▽ ` )ノ
よく「顎下のたるみが気になるんです…」というお悩みを頂きます。年を取ると赤い時は引き締まっていた輪郭やほほ、横顔などがだんだんだるんでしまいますよね。年のせいだからとあきらめないで、顎下をスッキリさせましょう。
もちろん鍼でお顔の筋肉を刺激し顎下へアプローチすることは可能です✨
でも鍼した時だけよくて時間がたったらまた元どおり…なんて嫌ですよね💔
(鍼も続けていけば二重顎やたるみが解消されていきますよ)
美容鍼を継続して打ち続けられればそれがいいのですが、時間がない、お金がないなどでなかなか実現できないものです。自分で出来る方法を知っていると、時間がなくても、お金がなくても、顎をスッキリできます。
そこでご自宅で簡単に顎下のお悩みを解消できる方法をお教えします
まずは「顔トレ」です✨
1 お顔を天井に向かせる。
2 天井に向いたまま下顎を上へ突き出す。
3 下顎を突き出したまま舌を鼻につけるイメージで出します。
(この時顎下に効いているかと思います)
4 3まで終わったらゆっくり舌をしまい下顎を元に戻し前を向きます。
5 これを繰り返します。(回数はテキトーで👌)
トレーニングの回数は毎日5回とか、朝3回・夜3回など自分で回数を決めて、決まった回数をこなしましょう。毎日バラバラだと忘れてしまいがちになります。
私はこれをお風呂に入っている時にやっています💁💓
お風呂なら誰にも見られないですし、血行もよくなっているから、顎下にたまったセルライトや脂肪などが流れやすくなります。とくにセルライトは冷たくなって固まった老廃物なので、温めると流れやすいです。
次に「マッサージ」です✨
1 鎖骨と首のリンパ節をマッサージ。
2 人差し指と中指で顔の輪郭を挟み耳に向かって流す。
3 耳まで流したリンパを首を通り鎖骨まで流す。
4 繰り返す。
マッサージはクリームなどつけて優しく行ってくださいね( ´ ▽ ` )ノ
リンパの流れに沿って老廃物を流すことで、顎下がすっきりキレイになります。鎖骨まで流した老廃物を、さらに鎖骨の外側の端までさすって流すととりのぞきやすいです。
鎖骨の外端の上部のくぼみにリンパ管の合流箇所があります。
あと顎の下のくぼみ(顎と首の境目あたり)をマッサージするのもオススメです✨
小西も二重顎に悩んでおり輪郭がぼやけていたのですがこれらを取り入れてからは顔がスッキリしてきて褒められることが増えました😊(ありがたやぁ)🎀
顎下の肉がなくなるとそれだけで若返って見えますし、首回りの老廃物がなくなれば、首の血行が悪くなるのも防ぐことができます。
もし顎下にお悩みをお持ちの方、ぜひお試しくださいね( ´ ▽ ` )ノ
たるみや二重顎の悩みに!
「たるみが気になる…」「太っていないのに二重顎」などという悩みでお困りの方はいませんか?
そのような悩みには、最近話題の美容鍼灸がおススメです。
今回は、肌のたるみや二重顎に、なぜ美容鍼灸が効果的なのかについて紹介します。
■美容鍼灸がたるみに効果的なのはなぜ?
美容鍼灸がたるみに効果的な理由を紹介します。
〇頭皮のたるみを改善すると顔のたるみも改善する!
年齢とともに気になるたるみですが、そのたるみの改善は、顔だけでなく頭皮にアプローチすることが重要です。
なぜなら、顔と頭は直接繋がっているため、頭皮がたるむことによって顔もたるむからです。
しかし、頭皮は自分で動かすことが難しい部分であり、なかなか引き締めることはできません。
そこで、美容鍼灸で頭皮に鍼を刺すことで刺激を与えるという方法が効果的なのです。
さらに鍼に電気を流して頭皮を刺激することで、頭皮が引き締まった状態になります。
すると、結果的に顔のたるみも改善されるという仕組みです。
〇美容鍼灸で肌にはりを与える!
肌のハリ・弾力は低下すると、たるみを引き起こします。
美容鍼灸はコラーゲンやエラスチンが存在する真皮層まで鍼を刺していきます。
コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸は肌のハリと弾力を作るのに必要な成分ですが、ここに直接、美容鍼でアプローチすることで、活性を促しコラーゲンやエラスチンの生成を促すのです。
そうすることでハリのある肌を目指すことができ、結果、たるみの改善に効果が期待できます。
■二重顎も美容鍼灸で改善できる!
「太っているから二重顎なんだ」と勘違いしていませんか?
もちろん肥満からくる二重顎もありますが、たるみによって二重顎になる方もいます。
顔の筋肉が衰えることで脂肪を支えきれなくなり、顎から首にかけてたるみ、二重顎になります。
美容鍼灸では、鍼から微細の電流を流すことで顔の筋肉を刺激し、顔の筋トレをおこないます。
美容鍼灸によって衰えた筋肉をもとに戻す効果が期待できるので、再び脂肪を支えられる顔になり二重顎の解消を目指します。
■たるみや二重顎の原因とは?
たるみや二重顎を改善したいという方は、その原因についても知っておきましょう。
〇筋肉の衰え
顔の筋肉が衰えることで、本来なら支えられるはずの皮膚や脂肪が下がり、たるみや二重顎を引き起こします。
〇紫外線ダメージ
紫外線は肌の奥まで到達し、コラーゲンやエラスチンが破壊されます。
そうするとハリがなくなり、たるみを引き起こします。
〇姿勢が悪い
パソコンやスマホの操作は前傾姿勢になり、頭を支える首や肩に負担がかかります。
それが原因でフェイスラインのたるみや二重顎になることがあります。
■まとめ
たるみや二重顎には美容鍼灸が効果的です。
たるみや二重顎が改善できれば、見た目の印象がグッと変わりますし、毎日のお出かけもより楽しくなりそうですよね。
美容鍼灸に興味を持たれた方は、一度、ソアン治療院にお越しになってみてください。また、ホームページのほうもチェックしてみてくださいね。