STAFF BLOG
2020年4月11日
カラダの毒素を出しきってデトックス!その①
女性のほうが便秘にはなりやすいのか?
これは本当の話です。
厚生労働省の調査によると20代の女性の便秘の症状を訴える人の人数は男性の役5.4倍、30代では約3.9倍となっています。
実は便秘は医学的にははっきりとした定義はありません。
便秘とは排便回数が減っているという状態のことをいうのですが、どのくらいの頻度で便通があるかは人によって異なるため1日に一回排便がなかったからあなたは便秘であるとは言えないことになります。
普段よりも排便回数が明らかに減っている、便秘薬を使用しないと排便できない、排便時に激しい腹痛を伴うなど明らかにいつもと違う状態であった場合は便秘である可能性が考えられます。
医学的にははっきりとした定義がないと言いましたが国際消化器学会では次のように定義されえています。
- 排便回数が週3回未満
- 硬便が全体の排便の25パーセント以上
- 用指的排便(指や綿棒などを用いて強制的に排便させる行為)が全体の25パーセント以上
- 努責、残便感、閉塞感を感じるのが全体の25パーセント以上
美容、健康に興味、関心を持ってらっしゃる方でデトックスという言葉を知らない方はいないでしょう!
体の中に溜まった悪いもの、毒素を外に出すという行為ですが、デトックスのためにデトックスウォーターを飲む、汗をかくためにサウナや岩盤浴に行く、リンパマッサージをするなどいろいろやっている方多いと思います。
どれもデトックスという行為で考えると正しいのですが、デトックスの割合としては排便75%、排尿20%、汗3%、爪1%、髪1%という割合になっています。
この数字をみると便秘という状態がいかに自分の体の美容、健康に影響を与えているかがわかると思います。
たくさん汗をかくという行為はスッキリし気分転換にもなりますし、運動などで汗かくのは体にはとてもいいことです。
しかしデトックスという面だけを考えた場合はたった3%しかないので95%を占めている排便、排尿に目を向けるほうがより良いのではないでしょうか!
便秘には大きく分け機能性便秘と器質性便秘の二種類に分類されます。
器質性便秘は大腸にポリープができたなどの何か物理的な原因があっておこる便秘です。
便に血が混じるようになった、変形した便がでるようになった、最近急に便秘になるようになったなどの症状がある方は器質性便秘の可能性があるので注意が必要です。
大腸がんなどの可能性もありますので一度検査を受けてみることをおススメします。
私たちの悩みである便秘はもう一つの機能性便秘になります。
ソアン上前津治療院 伊藤 いつもソアン上前津治療院をご利用いただきありがとうござます。 当院では4月19日から営業時間の変更を行います。
いままでは日曜日、祝日はお休みをいただいておりましたがお客様のご要望により日曜日、祝日も営業のほういたします。
日にちによって在勤している先生が異なる場合がありますので下記のラインより一度ご問い合わせください。
ご迷惑をお掛けしますがこれからもソアン上前津治療院をよろしくお願いいたします。
LINE ID → @vhw4359o
結局デトックスって❓
こんにちは、ソアンの小西です( ´ ▽ ` )ノ 「岩盤浴でデトックス🎵」 と美容のために熱いのを我慢して汗を流すことに執着していませんか❓
もちろん❗️汗を流すことは大事です😌 しかし、デトックスという意味合いでは汗を流すことはそこまで重要ではないのです😱
じゃあデトックスってどうすればいいの❓ということでお答えします。
それは... 「尿」 「便」 です❗️❗️❗️❗️ 汗3% 尿20% 便75% というデトックスの内訳💁 汗をかいてすっきりするのも大事なので行って頂きたいですが、一番優先させたいのは排便❗️
便秘でお悩みお方いらっしゃるかもしれません🙇
「わかっているけれど出ない...」
そんな方は一旦便秘のことを忘れてストレス軽減してあげてくださいね❗️
(体質的にそんなに排便しなくても大丈夫な方もいるみたいです)
ちなみに小西は「ごぼう」を食べた日にゃあトイレが大変なことに笑
小西のトイレ事情きになる方は直接聞いてください😂
最後までお読みいただきありがとうございました✨ ソアン上前津治療院 小西佑奈